WINEQUIZ

HD Quiz でワインクイズを作っています。解説はありませんが「疑問に思ったこと」を調べるのも勉強になります。

注 : JSAソムリエ・ワインエキスパート試験には対応していません。

イタリア北西部のワイン 2

イタリア北西部のワイン産地ヴァッレ・ダオスタ、ピエモンテ、ロンバルディア、リグーリアの問題で イタリア北西部のワイン のパート2です。

 

Results

#1. 糖度を高めるため収穫した Nebbiolo を12月1日まで乾燥して造られアルコール度数が 14 % vol. 以上になる辛口赤ワインの産地(DOCG)は?

#2. 1980年に DOC から DOCG に昇格したピエモンテ州のワイン産地は?

#3. イタリア原産の白ぶどう品種 Rossese Bianco を使った白ワインが造られるピエモンテ州のワイン産地(DOC)は?

#4. 発泡性白ワインも Pinot Nero 主体(70 % 以上)で造られるロンバルディア州のワイン産地(DOCG)は?

#5. Chardonnay と Pinot Nero を主体とした発泡性ロゼ・白ワインが造られるピエモンテ州南東部のワイン産地(DOCG)は?

#6. ピエモンテ州のワイン産地(DOCG)で弱発泡性ワインの製造が認められているのは?

#7. ピエモンテ州で最も栽培面積の大きい白ぶどう品種は?

#8. DOCG Caluso / Erbaluce di Caluso で造られる甘口ワインのパッシートに求められる熟成期間は?

#9. Erbaluce を使った白ワインと発泡性白ワインが造られるワイン産地(DOCG)は?

#10. DOC Valle d’Aosta の地理的表示 Chambave で造られる赤ワインの主要なぶどう品種は?

#11. 近年注目され栽培面積が増えている DOC Colli Tortonesi で認可されている白ぶどう品種は?

#12. セージア川を挟んで DOCG Ghemme の対岸にあるピエモンテ州のワイン産地は?

#13. Sciacchetrà と呼ばれる甘口白ワインが造られるリグーリア州のワイン産地(DOC)は?

#14. DOCG Roero で造られる発泡性白ワインの主要品種は?

#15. Sciac-trà と呼ばれるロゼワインが造られるリグーリア州のワイン産地(DOC)は?

#16. DOC Valle d’Aosta の地理的表示 Nus Malvoisie で造られる白ワインのぶどう品種は?

#17. リグーリア州のワイン産地 DOC Riviera ligure di Ponente で Granaccia として販売される赤ワインの主要品種は?

#18. ピエモンテ州で最も栽培面積の大きい黒ぶどう品種は?

#19. Barbera で造られる赤ワインの産地(DOCG)は?

#20. 黒ぶどう品種の Dolcetto で赤・ロゼワインと酒精強化赤ワインが造られるリグーリア州のワイン産地(DOC)は?

#21. ピエモンテ州の赤ワインの産地で甘口ワインや発泡性の甘口ワインが造られるのは?

#22. ロンバルディア州を中心にイタリア北部で栽培されている黒ぶどう品種は?

#23. DOCG Dolcetto di Ovada Superiore で造られる赤ワインに Riserva と表示するために必要な熟成期間は24ヶ月ですが Vigna と表示するためには?

#24. イタリアではリグーリア州を中心に栽培され Rossese と呼ばれているフランス原産の黒ぶどう品種は?

#25. DOC Valle d’Aosta の地理的表示 Nus で造られる赤ワインの主要なぶどう品種は Petit Rouge と?

#26. 主にピエモンテ州やエミリア゠ロマーニャ州などのイタリア北部で栽培されているアロマチックな黒ぶどう品種は?

Previous
Finish